【糖質 脂肪とうまく付き合う方法】ビジネスパーソンこそ糖と脂肪を気にすべき 試して見たサプリメントレポート

はじめに


自分の体について気になったタイミング、皆さんはありますでしょうか。私は30代以降健康を意識し始めましたが、仕事が激務だったりで食事時間が不規則でばらばらな生活だったこともあって、学生時代より体重が大きく増えてしまった経験があります。こんな話題って知人と話していると多く聞くかと思います。私はシステムエンジニアをやっているのですが、常に時間に追われている仕事ですので食事の時間も不規則で運動もあまりできず体型もふっくらになった経験があり、糖質と油ものが好きだった事も重なってそんな結果が出てしまったと思います。現在は学生時代よりも体重が減ったのですが、健康を意識した事がきっかけだったと思います。

さて、先日ネットで販売されている商品の紹介イベントがあり、参加してきました。販売会社の方から直接商品の事を質問できたり、パンフレットだけでは分からない事を説明してくれたりと貴重な機会の中で、気になる商品があったのでレポートしたいと思います。

糖質とのお付き合い | 代謝力支援を外部に頼ってみる

イベントの中でたまたまファンケルさんとお話伺う機会がありました。実は私、小学校の頃大の巨人ファンだったので原監督のCMが印象に残っています。(世代が少し上なのかな?) 周りの知人も摂取している人が多いのですが、今回大人のカロリミットという商品を紹介してもらいました。

食事の糖と脂肪って気になりますが、日常生活だと食事制限でないとコントロールするのが難しいと思います。コントロールと言っても、食材、調味料、調理方法を知らないとなかなか調整が難しいと思いますし、外食が多いビジネスパーソンだとメニューからうまく組み合わせする必要が出てきます。働いているとお昼ご飯を外食にするケースが多いと思います。
お店のサービスでご飯大盛り無料になる事、ありませんか?私も以前は何の躊躇もなく大盛りでお願いしてましたが、うまく調整しないと1日に必要な糖質を過剰摂取してしまいます。あと意外とランチで多いのが油モノ。おいしいのはよーくわかります、でもどうにかして油モノを避けろとか、量を減らす事も考えるとなると楽しいはずのランチがそれだけでストレスになるケースもあるかと思います。

日々生活や仕事をする上で欠かせない栄養素である糖をいきなりゼロにするのは無理があると思いますし、食事から必要な分を摂取する事が必要です。セルフコントロールも大切ですが、外部支援として機能性表示食品を活用するのもよいと思います。もちろん食べ過ぎはNGですが、吸収を抑える要素を取り入れることもあるかと思います。

試して見ました | 開封の儀

今回ファンケル様より1袋頂いたので早速試して見ました。
そこまで大げさではないですが、早速開けてみます。切り込みがあるので手で開けれますが、へんに慎重な私ははさみできれいに封を開けてみました。

1粒の大きさを測ってみたところ、約8mmです。

一般的な丸形タブレット状ですが、コーティング製法だという事。いくつかこのような商品を摂取した事ありますが、コーティング状は初めてです。見た目は通常のタブレットと変わらないのですが、口に含んでみると私的にはすべすべしたオブラートに包まれた感触です。私はないのですが、念のため裏面のアレルギー物質を確認、かにと大豆とのことでどちらも好きな食材なので問題なし。ミネラルウォーターで試して見ましたが、コーティングもあって飲みやすかったです。

女性の視点でもどうか?と思い、奥さんにも摂取してもらっています。普通に摂取してくれたので、飲みやすいとのことで安心です。この日から2人で摂取し続けています。

薬との飲み合わせって大丈夫なのか?

2人で摂取継続していますが、先日奥さんから「他のサプリや薬と飲んで大丈夫なの?」と聞かれました。実は私、尿酸値が高いので医師が処方した薬を服用しています。処方医からはサプリと飲んで問題ないと聞いてましたが、最新の情報だとどうなのか?心配になりました。このような相談についてもしっかりサポートされており、専門スタッフの方に相談できる体制があります。ホームページやパッケージ裏にも連絡先記載があったので、電話で相談してみました。ちなみに私が服用しているのはフェブリクという薬で、尿酸値を抑える薬としてよく使われているものです。

たぶん待たされるんだろうな、と電話したら平日午前中だったこともあるのか、すぐにつながりました。ご担当者の方に商品名と服用している薬を伝え、最新情報で組み合わせに問題ないか、と伺ったところ特にないと回答頂きました。
相談した時の対応や言葉遣いも大変丁寧で、安心して相談できました。こういうところもあって、製品を安心して摂取できるなと思います。

ちなみに商品相談、薬との飲み合わせ相談の連絡先は 0120-750-210 (朝9時〜夜9時 日・祝日は夕方5時まで)と夜遅くまで対応されているので、忙しいビジネスパーソンでも相談しやすいと思います。もし服用されているお薬があるようでしたら、医師に相談してみて、ファンケル様に問い合わせするのがよいと思います。自分の体に関わる事なので、悩まずに相談しましょう。

出張先の大阪で購入

常用している薬との組み合わせも問題ない事を確認できたので、これで安心して摂取できるので毎日飲み続けています。夫婦で飲んでいた為、14日分だったのが1週間で飲み終わってしまいました。ちょうどその時大阪出張で、タブレットがない事を気づき急遽現地で調達しようといくつかお店を見てみました。

ドラッグストアでしたら、マツキヨ、スギ薬局で販売されていました。

コンビニは店舗によって置いてないところもあるので、今回はドラッグストアで購入しました。ネットでも購入できますが、今すぐ試したい、私みたいに飲み終わって買いに行きたい時には店舗購入はありがたいです。
無事カロリミットを購入した後、たこ焼き屋さんがあったのでおいしく頂いてきました。小麦粉なので糖質摂取しましたが、もちろんその日もカロリミットを摂取できたので満足です。

まとめ

尿酸値が高い事もあって医師からも指導を頂いているので私も糖質と脂肪摂取は気をつけています。生きていく上で欠かせない栄養素は、食事からでバランスが本当に大切だと思います。ただ100%完璧は無理ですし、我慢を続けるとストレスもたまってしまいます。結果、続かなくなってしまい期待できる目的に達せません。
今の自分って今まで無意識だったかもしれませんが、続けた結果が反映されていると思います。つまり続けた結果なんです。だから無理なく続ける事が重要だと思います。
私も健康維持の為、毎日できるだけ運動したり食べ過ぎないようにしていますが、無理せず続ける為に外部支援を活用するのもよいかと思います。
また体重コントロールとしてカロリー消費が必要となりますが、その為には脂肪燃焼、代謝が必要です。脂肪燃焼する運動も一案ですが、生活リズムでなかなか難しい場合もあるかと思います。機能性表示食品を摂取し、脂肪の代謝力アップを目的とするのもよいと思います。大人のカロリミットがその支援をしてくれるので、運動と食事を組み合わせた健康維持に一役買ってくれると思います。

ちなみに今回ファンケル様よりかわいらしいクッキーを頂きました。食べるのがもったいないくらいですが、子供たちにおいしく食べてもらいました。

おすすめの記事